“京都祇園で生まれたサンダルの新しいカタチ”
美しく放物線を描く花緒や、指先に力を込めやすい前つぼ
世界中で親しまれている普遍的なサンダルのデザインを、日本の履物文化の原点に立ち戻って見つめ直し、新しいカタチに生まれ変わらせました
美しさも機能性も妥協しない、新時代の履物をお届けします
OJOJO 01
col.ALLBLACK, ALL WHITE
¥35,200
オールソリッドカラーでNALUらしく…
エクセーヌインソールは足を入れた時のしっとり感が気持ちよく、カジュアルながらも上品に履いていただけます
日本で生まれた草履は、数ある履物の中でも特にミニマムな構造をしています
同じ構造を持つ履物にサンダルがあり、現代の日本はもとより、ハワイの海辺からインドの僧院にいたるまで、世界中で親しまれる存在となっています
OJOJO NAITŌは、未来のスーパーベーシックとなる、まったく新しい履物のカタチを提案するブランドです
日本の履物の伝統を受け継いできた京都・祇園の老舗履物匠「ない藤」が、原点を見つめ、新時代のフットウエアーとして描き直したことから誕生しました
たとえば、美しく放物線を描く花緒の構造。指先に力を込めやすい、前つぼの素材
一つひとつの要素を細部まで見直し、美しさも機能性も妥協しない、新しい履物をお届けします
前ツボ
哺乳瓶の乳首に使われる特殊ゴムを使用した前ツボは指肢にぴったりとフィットして力が入りやすく長時間履いても疲れにくい素材です
底面
タイヤにも使用されるSBRという素材を使用したゴム底は強度や耐摩耗性にも優れており、芯には反発生が強くへたりにくいEVAを使用
弾力性があり、硬いアスファルトの上でも足に負担をかけません
花緒
花緒には水着などで使用される、摩擦に強く伸縮性に優れた素材を使用
さらに、花緒の構造に工夫を凝らし、足当たりの良さと、長時間履いても疲れない抜群のフィット感を実現しました
足裏
足裏の当たる面には独自開発の特殊コルクを採用
赤ちゃんが口に含んでも大丈夫なほど安全に配慮した天然素材で、足触りが良く、壊れにくい特性を持っています
“西洋と日本で異なる履物の由来と機能性”
日本古来の履物は農耕具として発達し、前かがみの姿勢を支える動きに由来します
西洋の動きでは、スリッパやサンダルはリラックスした休憩用の履物であり、日本の履物は農作業や戦闘として活動的に活用するものとしての違いがあります
日本の履物は指先種に親指の指股にしっかりと力が入り掴む力が出るような履物であるためにミニマムな作りでありながら大変活動的な道具として使うことができます
一般的なゴム草履などは履いて数分すると疲れてしまう傾向がありますが、それはこの違いによって起こるものです
指股にしっかりと力が入り重心を下げて体を使うことができる特徴をもつOJOJO NAITOは、活動的に1日歩いても疲れない使い方が可能です